初めてご来院される患者様へ
当院の診療は予約優先になります
当院ではお待たせすることが無いよう、基本的には予約制とさせていただきます。
急患の方は随時受け付けておりますが、ご来院前にお電話にてご連絡いただくと、お待ちする時間が少なくなります。
急患随時受付
急患の方は随時受け付けておりますが、できればご来院前にお電話にてご連絡ください。
痛みや腫れ、違和感などでお困りの方は、早めにご連絡下さい。
※診療状況により診療時間が前後する場合がありますのでご了承ください。
※最終受付時間は診療時間30分前までとなっております。
(お持ちいただくもの)
■各種保険証・医療証(子供医療券など)
■現在服用されているお薬がある方は、お薬・お薬手帳・検査結果など
■他の医療機関に通院中の方は診療情報提供書(紹介状)があればお持ち下さい。
※その他、わからない事がありましたらお気軽にお問い合わせください。
診療の流れ
初診(当院が初めての方)
1.問診票の記入
2.カウンセリング
治療したいところ、お困りのところを教えて下さい。
3.診査、検査
お口の中の検査、レントゲン検査、等を行います。
4.症状の説明
わからない事があればお気軽にお聞きください
5.治療
※その他、わからない事がありましたらお気軽にお問い合わせください。
診療案内
●一般歯科 | ●小児歯科 |
●矯正歯科 | ●歯科口腔外科 |
●予防歯科 | ●歯周病治療 |
●インプラント治療 | ●審美歯科 |
●入れ歯 |
一般歯科
一般的な歯科治療を行います。
■まずは、お口の状態を確認し、適切な処置を行うための計画を立てていきます。
■X線診査、歯周組織検査、むし歯の診査、カウンセリングをもとに治療計画を立てます。
■治療計画に従って歯周病治療、むし歯の処置、抜歯等を行い口腔内環境を整えます。
■充填処置、冠補綴やブリッジ、あるいは義歯などを装着して咬合機能、口腔機能を回復します。
■機能回復の後はそのまま放置せず、問題は生じていないか定期的にチェックすることと、むし歯や歯周病の再発を予防する予防処置を行っていくことが大切です。
<むし歯の治療について>
●初期のむし歯(C1)
<症状> 歯の表面をおおっているエナメル質が脱灰(歯が溶ける)している状態です。痛みはあまり感じませんが歯の表面が白くにごっていたり、茶色などに着色してザラついていたりします。まだ穴になっていません。 <治療方法> 削る治療の必要無い場合もありますが、きちんとした予防管理が重要です。 |
●中期のむし歯(C2)
<症状> 象牙質の層にまで進んで穴があいている中等度のむし歯です。冷たいものを食べたり飲んだりすると歯がしみます。 <治療方法> 虫歯の部分を削って、詰め物の治療が必要です。 |
●後期のむし歯(C3)
<症状> むし歯が大きな穴になって象牙質のすべてに及び、歯髄(神経)まで達したむし歯です。炎症を起こしたりすると、とてもはげしい痛みをともないます。 <治療方法> 多くの場合、歯の神経を取ったり、歯の根の消毒治療が必要となります。 |
●重度のむし歯(C4)
<症状> 歯がくずれて根っこだけが残ってしまった状態です。根の先端に病変ができます。このままにしておくと歯の内部から破壊されていき、どんどん歯が弱くなっていきます。 <治療方法> 根の治療(根管治療)を行うか、最悪、歯を抜いてブリッジや入れ歯、インプラントの治療が必要となります。 |
小児歯科
お子さまが虫歯になったとき「乳歯が虫歯になっても、そのうち大人の歯(永久歯)に抜け替わるから放っておこう」と思ったことはないでしょうか?しかし、乳歯が虫歯だらけということは、永久歯の生えてくる場所が虫歯の菌だらけということ。生え替わったばかりの永久歯は虫歯菌にとても弱いため、お口の中がそんな状況では、永久歯もあっという間に虫歯になってしまいます。
また「生まれつき歯の質が弱い」「遺伝的に虫歯にかかりやすい」といった、諦めのような考えをお持ちになったことはありませんか?虫歯は感染症です。つまり、原因を断てば必ず予防でき、治療できるのです。
そのため、乳歯の特徴、虫歯の原因や進行段階によって異なる症状などを知り、それに対する対処法や予防法を知ることが非常に重要となってきます。
当院では、お子さまに対しても、大人の方に対するのと同様にラポール(信頼関係)を大切にしながら治療を進めます。治療ユニットに座る練習、お口を開けて治療器具に慣れる練習などをして、ラポールが築き上げられてから治療を始める方針です。もちろん、ご両親にもしっかりと歯の健康についての説明を行い、ラポールを築けるよう努めます。
こうして、お子さまとご両親の双方に安心して治療を受けていただくことが、お子さまが将来にわたって歯医者嫌いにならず、スムーズに治療できることにつながると考えます。私たちとご両親が二人三脚で力を合わせ、お子さまの虫歯ゼロを目指して頑張っていきましょう。
予防歯科
歯を健康な状態に保っておくためには、定期的なメンテナンスが必要です。
患者さまの歯の状態に合わせて定期検診の時期・メンテナンス方法についてサポートさせていただきます。
当医院では、再治療を少なくするため、患者様が適切なブラッシングを行えるようサポートさせていただきます。
矯正歯科
不正咬合は、同じ症状の患者様は誰一人としていらっしゃいません。
当院では、患者様に現在の歯の状態やデメリット、体が受ける悪影響などをお話しした上で、治療法や期間、費用などを正しくお伝えしております。
その情報提供こそが大切と考えておりますため、カウンセリング・ご相談は無料で承っております。
歯並びや咬み合わせなど、歯に関するお悩みは、お気軽に当院へご相談ください。
歯科口腔外科
口腔外科とは、口の中の外科一般を扱う科です。親知らずの抜歯や保存が出来ない歯の抜歯、歯を原因とした炎症性疾患、顎顔面外傷の治療、歯の移植、顎関節症(あごの関節の疾患)、舌痛症(舌の痛み)などの外科的な治療を行います。
また、インプラント治療も口腔外科の領域で治療します。
気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
予防歯科
治療したお口の中、または、これから虫歯、歯周病にならないように健康な状態に保っておくためには、定期的なメンテナンスが必要です。患者さまの歯の状態に合わせて定期検診の時期・メンテナンス方法についてサポートさせていただきます。
歯周病治療
歯周病は「むし歯」とともに歯科における二大疾患のひとつです。
現在の歯周病治療は、患者さんご本人が行う歯ブラシなどによる歯垢除去と、歯科医師あるいは歯科衛生士など専門家による歯石除去、歯肉の外科的な処置などが主流です。私たち歯科医師と歯科衛生士と患者さんご自身のご努力により、多くのケースでは歯周病はかなり良くなります。
お気軽にご相談下さい。
インプラント治療
インプラントとは、失ってしまった歯を補う治療方法のひとつで、あごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、それを土台にして人工歯を装着する方法です。ブリッジや入れ歯も失った歯を補う方法ですが、ほかの歯に負担がかからず、審美性や機能性に優れた最新の治療法がインプラントです。
入れ歯やブリッジは、歯ぐきから上の部分だけを人工歯で補うものですが、インプラントは、人工歯根を埋め込み、歯の根っこの部分からすべてを補う点が大きく異なっています。歯根がしっかりしているからこそ、天然歯と同じ感覚で噛むことができるのです。
従来、入れ歯では食べづらかった硬いお煎餅などもバリバリと食べられます。また、入れ歯などは取り外してお手入れをする必要がありますが、インプラントは普通に歯みがきをするだけで済み、天然歯と変わらない生活ができます。
審美歯科
審美歯科とは、見た目にも美しい口元を実現する、総合的な歯科医療のことを言います。
専用のホワイトニング剤と定期クリーニングにより、白く輝く歯を取り戻すことが可能です(ホワイトニング療法)。当院では、ホワイトニングやオールセラミックやハイブリッドセラミックなど、最新の治療技術を取り入れております。ぜひ、一度ご相談ください。
入れ歯
入れ歯は失われた歯の数が多い時に使用され、失われた数が少ない時はブリッジを使用します。
ブリッジ は歯と歯の間の欠損部分をつなぐものです。 違和感のない義歯をつくるために患者さんのご希望を重視し、より適切な入れ歯を作成いたします。
当院ではイボカップシステムの入れ歯を採用しております。、重合収縮を補正するため、常に6気圧(3t)で加圧填入する製法です。そのため、入れ歯の適合がとても良く、従来の入れ歯のデメリット(長期間使用していると臭くなったり、変形したり、もろくなったりする)を克服し、長期間快適に使用できます。また、温度による変形が非常に少なく、強度も非常に高いため、床の厚みを薄く製作することも可能です。
咬合治療 シンラシステム(SHILLA SYSTEM)を採用
当院では、総義歯治療の第一人者である阿部晴彦先生が考案したシンラシステム(SHILLA SYSTEM)を採用しています。シンラシステムは、正中矢状面(身体の真ん中に対して左右を平行に分ける面)を基準として、理想的な歯並びおよび噛み合わせの構築を可能とした画期的な装置です。入れ歯やインプラント、被せ物といった補綴治療の際に大切なことは、まずさまざまな診査を行うことです。そして次は、診査で得たデータを元にして、どこをどう治すのが最適かを正しく診断・把握することです。
その後は、咬合器という、いわば人工顎関節シミュレータによって、上下顎の位置関係をいかに正確にトランスファー(移動)するかが、咬合治療の是非を左右します。 シンラシステムは、こういった診査、診断と臨床、治療、そして技工製作までの一連の流れを具現化できる唯一のシステムです。
身体のバランスが重要
あごは、歯並びと噛み合わせによってバランスを保っているのですが、それらが崩れると、頭や顔のゆがみが生じ、身体へも悪影響を及ぼします。
歯やあご、お顔全体のバランスを計算して行われる咬合治療の結果、頭や顔のゆがみ、合わない入れ歯や被せ物の使用によって生じていた身体全体の不調が解消することが必要となってきます。
今まで、咬みにくい、咬み合わせがおかしいと感じている場合はお気軽に、ご相談ください。